漢方薬の永谷元気堂では、腰痛・関節炎・関節リウマチ・癌(がん)・網膜剥離・自律神経失調症・腸内フローラ(下痢・便秘)でお悩みの方へ、ご相談のうえ最適な漢方薬処方を提案しています。他の症状・疾患もご相談下さい。

  >>>  コロナ自宅待機漢方処方受付中  <<<   >>> 緊急コロナ後遺症漢方相談受付中 <<<

元氣になる漢方相談実施中

0120-66-7858 10:00~19:00(月曜・祝日定休)

メールで相談する(問診表へ)

※人間のみならずペットの漢方治療、サプリメント療法でも相談可能です。

網膜剥離(もうまくはくり)

網膜剥離(もうまくはくり)について

網膜剥離になる原因

網膜剥離(もうまくはくり)とは、目の疾患で網膜から神経網膜が剥がれることにより、視力・視野が失われる病気です。 目の内部にある硝子体は通常はゼリー状ですが、加齢により一部分が液状化し、ゼリー状の硝子体が眼球の動きに連動して移動するようになり、その際硝子体に網膜が引っ張られて、裂け目(裂孔)ができることがあります。裂け目から水が入ると網膜がはがれ、網膜剥離となります。

網膜剥離にかかるケース

  • 裂孔原性網膜剥離は20代と40代で罹患確率が高くなります。40代以上になると硝子体の老化が進むため、網膜剥離に罹患する確率が高くなります。該当する場合は半年~1年の範囲で定期的な検査が必要です。
  • 眼球に強い衝撃を加えられるとかかりやすい。特に、格闘技を行っている方は頭部を直接打撃される頻度が非常に多いため、網膜剥離にかかる危険性が高いことで知られています。
  • 野球やテニス、サッカーなどでボールが眼球に当たりで網膜剥離になる事も多く見られます。
  • 強度の近視、白内障手術後、後発切開術後の場合も確率が高い様です。

症状

裂け目ができた状態では出血するため、墨をこぼしたような黒い飛蚊症を生じることがあります。網膜の刺激症状として光視症を訴えることもあります。
網膜がはがれ事により視野が狭くなり、剥離が網膜の中心部(黄斑部)に及ぶと急激に視力が低下します。最悪の場合は失明することが有ります。

見え方のシュミュレーション

網膜剥離の分類
病名 ふりがな 説明
裂孔原性網膜剥離 れっこうげんせいもうまくはくり 網膜裂孔を原因としては、網膜剥離が起きたもの。
黄斑円孔網膜剥離 おうはんえんこうもうまくはくり 黄斑円孔を契機に、黄斑部より網膜剥離を起こしたもの(異論はもあります)強度近視眼に多い様です。
漿液性網膜剥離 しょうえきせいもうまくはくり 中心性漿液性脈絡網膜症、原田病、加齢黄斑変性などを原因とし、漿液性網膜剥離が生じます。
牽引性網膜剥離 けんいんせいもうまくはくり 増殖膜等による網膜の牽引により、網膜剥離が起きるものです。糖尿病網膜症、未熟児網膜症等にて起きます。
滲出性網膜剥離 しんしゅつせいもうまくはくり 網膜内あるいは網膜色素上皮側から何らかの原因で滲出液が溢れてきたために網膜が剥離してしまった状態です。ぶどう膜炎などでみられます。

検査方法

検査は主に眼科において、眼底検査にてより網膜剥離を判定します。
白内障が強度な場合、散瞳困難・硝子体出血などで眼底検査ができない場合には、超音波検査機器にて判定する場合があります。
CTやMRIで発見されることもあります。一般的に網膜剥離眼は、眼圧が低下します。しかし眼圧が上昇し前房内炎症様所見を呈するSchwartz症候群も存在します。

治療

レーザー光凝固術裂け目ができた状態ではレーザー治療で裂け目の周りをレーザーで瘢痕を作りそれ以上剥離しない様に治療します。なお、レーザー治療に用いられるレーザーの強度はクラス3Bやクラス4の強力な物です。
網膜剥離が生じレーザー治療では治療し得ない場合は、外科手術で治療します。手術には強膜内陥術、硝子体手術などがあります。

裂孔原性網膜剥離の予後

手術療法によって多くの網膜剥離は復位させることができる様ですが、一度の手術で網膜が復位しないために、複数回の手術を必要とすることもあります。また、重症例は増殖性硝子体網膜症と呼ばれ、剥離した網膜上に増殖膜が形成された状態で難治であり、最大限に手を尽くしても、残念ながら失明してしまう場合もあります。
網膜剥離の重症度にもよりますが、手術療法では1回の手術につき1~3週間の入院を要することが一般的です。日常生活や運動などが始められるようになるまでの時期に関しては個々のケースで異なるため、医師によく状況を聞くなど、医師とよく相談する必要があります。
術後の視力に関しては、もともと黄斑が剥がれていない場合には手術前と同程度にまで回復する場合もありますが、黄斑が剥がれてしまっていた場合には、もとどおりの視力に戻ることは難しくなってしまいます。網膜剥離が発生から間もない状態であり、剥がれている範囲も小さい場合は、手術も比較的簡単で見え方ももとどおりに回復する可能性が高いといえます。飛蚊症や光視症のような症状を自覚した場合には、早めに眼科医の診察を受けることが大切です。

出典:千寿製薬株式会社 網膜剥離(http://www.senju.co.jp/consumer/note/disease_rd.html

永谷元氣堂が処方する漢方薬の役割

◎東洋医学では主に目は肝と腎の働きに影響されると考えられています。私共ではその方に合った肝と腎の働きを調整する漢方薬使用します。

◎(硝子体、網膜)の構成成分の栄養を補う事が大切で。効率よく栄養供給する為の漢方薬を使用します。

◎造血、浄血、巡血、淤血なその方の血液、血流の状態に応じた漢方薬を使用し冷えや血液状態、血流を良くします。

※必ず眼科での診察を受けながら服用下さい。

1カ月の費用の目安

19,000円~

※費用についての詳細はお問合わせください。

※ペットの場合体重5㎏で人間の1ヵ月の費用の12分の1のコストです。

問診・注文フォームへ

網膜剥離(もうまくはくり)に関するブログ記事

もっと見る(漢方あれこれブログへ)

無料相談にて漢方薬処方をさせて頂いております

カウンセラー 永谷直樹

当店では、本当い良い漢方薬と代替医療健康食品を豊富に取り揃えています。漢方薬の服用を考えておられる方は、お気軽にご相談ください。

ご相談の際には、お客様の症状、現在のお薬の服用状況など、なるべく詳細にお伝えください。適切な治療についてアドバイスさせて頂き一人ひとりに合った漢方薬、サプリメントを処方させて頂きます。

また、人間のみならずペットの漢方治療、サプリメント療法でも、たいへん喜ばれていますので、お気軽にご相談ください。

なお、お客様の個人情報は、当店からの相談回答、処方以外には絶対に使用致しません。詳しくは当店プライバシーポリシーをご確認ください。

お店で相談

ご来店のうえご相談いただけます。[地図はこちら(Googlemapへ)]

【完全予約制】事前にお電話で、現在の症状・お薬の服用状況などをお伺いさせて頂きます。

予約受付電話番号:0742-26-6324 [10:00~19:00 月曜・祝日定休]

お電話で相談

お電話で、現在の症状・お薬の服用状況などをお伺いさせて頂きます。

フリーダイヤル:0120-66-7858 [10:00~19:00 月曜・祝日定休]

メールで相談

問診フォームにご記入・送信を頂きましたら、後ほど、適切な治療についてのご案内をメールで3日以内に返信させて頂きます。

※営業時間内では、できるだけお電話のご相談をおすすめいたします。

メールで相談する(問診表へ)